広がれ❤️ベビーの応援団
生まれてきてくれたベビーの為に出来る事 ベビー達の育つ環境で私が欲しい願い事を聞いて頂いた金武町の保健師 SさんはFacebookをチェックしてベビーカーとチャイルドシートが不足してるのを知り
生まれてきてくれたベビーの為に出来る事 ベビー達の育つ環境で私が欲しい願い事を聞いて頂いた金武町の保健師 SさんはFacebookをチェックしてベビーカーとチャイルドシートが不足してるのを知り
皆様からのエールを受けてパワーアップ‼️ママ達が前を向いています。 支援する側される側ではない,支え合いを求めているママ達が一生懸命、出来る事を進めてくれています。 ミルクや食材やベビー用品の支援を受けながら、サイズアウ
「たすけて!」が言えなくて‥ 20年以上苦しんだママ。 つむぎの対象は18ヶ月目安のミルク支援です。 しかし、ミルク支援終了,離乳とトイレトレーニング完了と共に、抱えるものから精神を病んでしまう方が
新しい仲間にも体験して頂きました 本日は那覇南部地区担当で 初めてのボランティア体験のHさん親子 グッドモーニングさんにて ベビー服とべビー用品の 現場を見て頂きました。 来週月曜日に、ベビーのお兄ちゃん 新一年生の為の
待てない活動へのご理解のお願いようこそボスベィビー明後日は我が家へ帰れますね 母乳は‥出なかったとの報告です。退院に合わせてお届けしますね産まれてきてくれた命に、ちゃんと向き合って命と健康を守る架け橋となる。べビーとママ
今日は、那覇社協さんから繋いで頂いた沖縄大学の学生さん達が、ベビー服の仕分けを、ボランティアで実施して下さいました つむぎの支援はゆいまーる利用者の方も物々交換で支援する側される側どちらにもなりますお互い様の支え合い。
ミルクだけでもと連絡が来ます。ですからいつでもベビーが優先。 学校のように受け取れる場所は、保育園の入園前のママには有りません。頂いた生理用品を持ち歩きながらお声掛けをすると、とても嬉しそうに恥ずかしそうに「良いのですか
本日は本業の対応で土曜出勤。 終わり次第ベビー服の仕分けへ。ベビー服が必要な方達の為にグッドモーニング沖縄の下地さんとつむぎのボランティアメンバーのTさんと私の娘と一緒に緊急用で3日分の夏服をセットしてお渡し準備 新生児
娘に手伝って貰って完了しました最後の糸満市の方へのベビー服は、グッドモーニングさんへお渡しした同級生のKさん、Tさんの仕分けした物の中から取り出して頂きました。「女児用○cmお願いします。」で出てくる上下12セットのベビ